「乱視でもカラコンを楽しみたい!」そんな願いを叶えてくれるのが、メニコンの乱視用カラコンです。
乱視用って選択肢が少ないし、オシャレは無理…なんて思っていませんか?
この記事では、メニコンの乱視用カラコンがなぜ選ばれているのか、人気商品、メリット、注意点までをぜんぶまとめました。
目の健康を守りつつ、ナチュラルでかわいい瞳を叶えるヒントが詰まっています。
カラコンデビューしたい乱視さんも、もっと快適に使いたい人も、ぜひ最後まで読んでくださいね!
メニコンの乱視用カラコンが選ばれる理由7つ
メニコンの乱視用カラコンが選ばれる理由7つについて詳しく解説します。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう!
①乱視用でカラコン対応は貴重
カラコンの種類って本当に多いんですけど、実は「乱視用」ってなると一気に選択肢が減るんですよね。
そんな中で、メニコンはちゃんと乱視用のカラコンを出してくれてるんです。
特に1DAYタイプの「Reiトーリック」なんかは、乱視対応かつ可愛さも兼ね備えていて、まさに痒いところに手が届く感じ。
「おしゃれも視力も妥協したくない!」って人にはすごくありがたい存在だと思います。
乱視持ちさんにとって、メニコンのカラコンは救世主かも!
②自然な発色とデザイン性の高さ
カラコンって派手すぎると浮いて見えちゃったりしますよね。
でもメニコンのカラコンは、発色がとっても自然で、どんなシーンでも浮かないのが魅力です。
裸眼風に盛れるナチュラル系カラーから、ちょっと垢抜けるブラウン系までラインナップも豊富。
メイクとの相性も良くて、どんな系統のファッションにも合わせやすいんですよ〜!
さりげなく「かわいい目元」を演出してくれるから、デイリー使いにもピッタリです。
③目の健康を守る高品質素材
カラコンってどうしても「見た目重視」で選びがちなんですけど、メニコンはそこが違います。
素材がとにかく優秀で、酸素透過性や水分保持力が高く、装用感も◎。
レンズのエッジ(ふち)の部分も滑らかに加工されていて、ゴロゴロ感がほとんどないんですよね。
毎日使う人にとって、この快適さはかなり大事です。
「かわいい」と「快適」をどっちも叶えたいなら、メニコンはホントおすすめです!
④酸素透過性が高くて長時間装用も快適
乱視用カラコンって、普通のカラコンよりも構造が複雑な分、酸素を通しにくい傾向があるんですよ。
でもメニコンはそこをしっかりカバーしていて、高い酸素透過性を実現しています。
だから、朝から夜まで装用しても「目がしょぼしょぼする」とか「充血しちゃう」ってことがかなり少ないんです。
実際、仕事や学校で長時間つける人にとって、この快適さは大きなポイントですよね!
目の負担をできるだけ減らしてくれるって、ほんとありがたいです。
⑤乾燥しにくく目が疲れにくい
パソコン作業とかスマホ時間が長いと、どうしても目が乾いちゃいますよね。
そんなときでもメニコンの乱視用カラコンは、水分をキープしてくれるから乾燥しにくいんです。
レンズ自体が水分を含みやすい設計になっていて、うるおいが長続きするんですよ。
夕方になっても目がカピカピにならないって、地味だけど超大事なポイントです!
疲れ目が気になる人には、ぜひ試してほしいな〜って思います。
⑥UVカット機能付きで屋外でも安心
外出時の紫外線って、実は目にも結構ダメージあるんですよね。
でもメニコンのカラコンには、しっかりUVカット機能が付いてるものが多いんです。
日焼け止めは塗るけど、目の紫外線対策って意外と忘れがち。
そんな人こそ、UVカット付きのカラコンを選ぶと一石二鳥です!
日差しの強い季節も、安心してオシャレを楽しめますよ〜!
⑦信頼できる国内メーカーの安心感
やっぱり目に入れるものだから、安全性は最重要ポイントですよね。
メニコンは日本の大手コンタクトレンズメーカーで、品質管理もしっかりしてます。
長年の実績もあって、眼科からの信頼も厚いんですよ。
「安さ」だけで選ぶのが不安って人には、メニコンのブランド力って安心材料になると思います。
結局、長く使うなら信頼できるメーカーが一番ですよね!
乱視用カラコンを選ぶときの注意点5つ
乱視用カラコンを選ぶときの注意点5つについて解説します。
安全に使うために、以下の点はしっかり押さえておきましょう!
①必ず眼科で処方を受ける
カラコンって、ついネットや雑貨屋さんで「かわいい!」って見た目で選びがちなんですけど、乱視用となると話は別です。
乱視の度数や軸(方向)は人それぞれで、きちんと眼科で測定しないと正確なレンズを選べません。
自己判断で買ってしまうと、視界がボヤけたり、逆に目が疲れてしまったりして、めちゃくちゃ危ないんです。
かわいさだけじゃなくて、自分の目に合ったものを使うことが、本当に大事。
まずは眼科で診察を受けてから、処方箋に合ったレンズを選んでくださいね!
②度数や乱視軸のズレに注意
乱視用のカラコンは、普通のカラコンよりも「度数」や「乱視軸(CYL・AXIS)」の設定が細かいです。
ちょっとでもズレると、視界が揺れたりピントが合わなかったりして、使い心地が最悪になることも。
特に、長時間使う人や運転する人は、視界のブレって命取りですからね。
通販で購入する場合も、必ず自分の正確な数値を確認してから注文しましょう!
「なんとなく合ってる」で済ませちゃダメですよ〜。
③装用時間を守る
かわいいからといって、1日中つけっぱなしにするのはNGです!
どんなに高性能なレンズでも、目への負担はゼロにはなりません。
メニコンのカラコンは酸素透過性も高くて快適なんですが、だからといって「長くつけてもOK!」ではないんです。
一般的には8時間〜10時間以内が目安とされています。
違和感が出る前に外す、それが目を守る一番のコツです!
④目の乾燥やゴロつきに注意
乱視用カラコンは構造が複雑なので、普通のカラコンよりちょっと厚みがあったり、重さがあるものもあります。
その分、目が乾きやすくなったり、レンズのフィット感が気になったりすることがあるんです。
特に長時間使う人やドライアイ傾向の人は、保湿目薬とセットで使うのがオススメです。
違和感があれば無理せず外す、これが鉄則!
レンズが合っていないと感じたら、早めに眼科に相談してくださいね。
⑤定期的な検査で目の健康チェック
カラコンユーザーにありがちなのが、「一度買って、何ヶ月も同じ度数で使い続ける」パターン。
でも、視力や乱視の度合いって意外と変わってるんです。
半年〜1年ごとに眼科でチェックして、目の状態を確認してもらうのがベストです。
万が一、目にトラブルが起きていても、早期発見できますからね。
おしゃれも大事だけど、目の健康はもっと大事!定期検査は必ず行きましょう。
メニコンの乱視用カラコンのおすすめ商品5選
メニコンの乱視用カラコンのおすすめ商品5選をご紹介します。
それぞれ特徴があるので、ライフスタイルや好みに合わせて選んでくださいね!
①1DAYメニコンReiトーリック
「1DAYメニコンReiトーリック」は、メニコン初の乱視対応ワンデーカラコンです。
ナチュラルな色味と、ふんわり盛れるレンズデザインが特徴で、目元を自然に引き立ててくれます。
1DAYタイプなので毎回新品のレンズを使える安心感もありますし、旅行やイベントなどにもぴったり!
乱視持ちでも可愛く、かつ気軽に使えるってうれしいですよね。
UVカット・保湿成分配合で、目にも優しい設計になってますよ~!
②Rei Colorsトーリック
Reiシリーズのカラバリが楽しめる「Rei Colorsトーリック」は、ちょっと印象を変えたい人におすすめ!
ブラウン系からグレイッシュカラーまで、ニュアンス系のカラーがそろっていて、メイクとリンクしやすいんです。
ナチュラルに盛れるから、学校や職場でも使いやすいのも魅力。
1日使い捨てタイプだから、衛生面でも安心ですね!
乱視でもオシャレを楽しみたい人に、ぴったりの一枚です。
③2WEEKメニコンプレミオトーリック
コスパを重視する人には「2WEEKメニコンプレミオトーリック」が推しです!
2週間交換タイプで、毎日しっかりケアすれば経済的に使えるのがメリット。
酸素透過率が高くて、目が疲れにくい設計になっているので、長時間装用にも強い!
おしゃれなカラーデザインよりは、機能性重視の方におすすめです。
「仕事用とプライベート用で使い分けたい」って人にも◎ですよ。
④Rei 乱視用特別モデル
公式サイトやメルスプラン加入者向けに限定で出ている「Rei 乱視用特別モデル」も要チェック!
季節限定カラーや限定パッケージなどもあって、ちょっと特別感を楽しめるのがポイントです。
「人と違うデザインがいいな~」って人にはぴったりかも。
ただし、数量限定だったりするので、気になったら早めにゲットが鉄則です!
目の健康とおしゃれ心、どっちもくすぐられる一品です♪
⑤メルスプラン対応商品
メニコンといえば「メルスプラン」対応商品も忘れちゃいけません!
定額制でカラコンも選べるなんて、コスパ最強じゃないですか?
乱視用カラコンも対象になっているので、月々のコストを安定させたい人にはぴったりです。
商品ラインナップも徐々に拡充されていて、Reiシリーズやプレミオ系の乱視用も選べるようになってます。
レンズのトラブル時にも交換してもらえるので、かなり心強い仕組みです!
メルスプランで乱視用カラコンをお得に使う方法
メルスプランで乱視用カラコンをお得に使う方法について解説していきます。
コスパよく乱視用カラコンを使いたいなら、メルスプランは要チェックです!
①定額制で毎月の出費が安定
メルスプランは月額制のコンタクトサービスで、決まった料金でレンズを使えるのが魅力です。
たとえば、急な出費がかさんでも、毎月一定額だから予算管理もしやすいですよね。
乱視用カラコンってちょっと割高になりがちですが、プランに組み込まれていると気軽に使えます。
「今月ちょっと厳しいけどカラコン欲しい…」なんて悩みからも解放されます!
安定した出費で、安心して続けられるのはかなり助かりますよ~。
②レンズの交換も無料で安心
「うっかり破っちゃった…」「なんか曇ってる…」そんなときでも、メルスプランなら心配無用!
なんと、トラブル時のレンズ交換は無料なんです。
もちろん過度な自己過失はNGですが、通常の使用範囲内での破損や不具合なら、すぐに新しいレンズを送ってもらえる仕組み。
特に乱視用は高いから、「また買い直し?」ってストレスになりがちですが、それがないだけで安心感が違います。
これはもう、使わない手はないですよ!
③眼科のフォローもセットで安心
メルスプランに加入していると、提携眼科での定期チェックもついてくるのがうれしいポイント。
乱視は視力が変わりやすかったり、装用感が合わなくなったりすることがあるので、定期検診が超重要。
何かあったとき、すぐに専門家に相談できる環境が整っているのは本当に心強いです。
「自己流」で使い続けるより、ちゃんとプロに管理してもらえる安心感、やっぱ違いますよね!
初心者さんにも、長年のユーザーにもおすすめです。
④定期配送で買い忘れがない
カラコンって、「買うの忘れてて、手持ちがない!」ってこと、ありますよね。
メルスプランでは、レンズの定期配送にも対応していて、自動で届くからその心配がありません。
しかも、スマホで管理できるアプリもあって、交換のリクエストもワンタップ。
忙しい人や、つい忘れがちな人にはめちゃくちゃ便利な仕組みなんです。
届いたらすぐ使える安心感って、生活をほんとに快適にしてくれますよ~。
⑤オンラインでカンタン申込み
「定額制とかって手続きがめんどくさそう…」って思ってる人、実はめっちゃ簡単です。
メニコンの公式サイトからスマホで申し込めて、流れもすごくわかりやすいんですよ!
事前に眼科で処方を受けたあと、その内容をもとにプラン申し込みに進むだけ。
そのままオンラインで完結できちゃうので、忙しい人でも安心です。
カラコンを「買いに行くもの」から「届くもの」に変えるだけで、生活がラクになるんですよね!
乱視用カラコンに関するよくある疑問4つ
乱視用カラコンに関するよくある疑問4つについて解説していきます。
実際に使う前に気になること、ここでまとめてお答えしますね!
①普通のカラコンとどう違うの?
乱視用カラコンと普通のカラコン、見た目は似てても中身が全然違うんですよ〜。
乱視用は、視力補正だけじゃなく「乱視のブレ」を抑えるために、特殊な構造になっているんです。
レンズの向きがズレないように、重みのある「プリズムバラスト構造」なんて仕組みが採用されてたりします。
だから視界が安定して、ブレや歪みが軽減されるんですよね。
普通のカラコンだと乱視の人は「なんか見えにくいな」って感じることが多いんですが、乱視用ならそこが全然違います!
②視力が悪くなくても使える?
これはよくある質問なんですが、「視力はいいけど乱視だけある」って人、意外と多いです。
そんな場合でも乱視用カラコンは使えます!
ポイントは「視力補正(度数)ゼロで、乱視補正だけあり」という設定がある商品を選ぶこと。
メニコンの一部製品では、そういったニーズにも対応しているものがありますよ。
視力が良いのにカラコンで目が疲れる人は、実は乱視補正が必要だった…なんてケースも多いんです!
③カラーによって見え方は違う?
はい、これはけっこう差が出るところです。
レンズのカラーやデザインによって、明るさの感じ方や視界の色味が微妙に変わることがあるんですよ。
特に、暗めのカラーやフチが太いタイプは、視界の端が少しぼやける感じがすることも。
逆に、ナチュラル系の淡い色合いなら、ほとんど違和感はないと思います!
できれば、最初は自然なカラーから始めるのがおすすめですね。
④初めてでも使いやすいの?
初めて使う人って、乱視用ってだけでハードル高く感じちゃいますよね。
でも、メニコンの乱視用カラコンは「初めてでも使いやすい!」って評価が高いんです。
レンズがしっかりしていて扱いやすいし、裏表がわかりやすい工夫もされてます。
それに、1DAYタイプならケアも不要だから、初心者でも気軽に始められますよ。
不安がある人は、まず眼科で相談してから、1DAYタイプでデビューすると安心です♪
乱視用カラコンでもオシャレを楽しむ4つのコツ
乱視用カラコンでもオシャレを楽しむ4つのコツをご紹介します。
乱視でもカラコンを思いっきり楽しみたい人、必見ですよ〜!
①ナチュラル系カラーで職場も安心
カラコンって「派手」なイメージがあるかもしれませんが、乱視用でもナチュラル系カラーなら日常使いしやすいんです。
特にブラウン系やベージュ系は、裸眼っぽく見えるけど、しっかり盛れる絶妙なカラー!
職場や学校でも浮かないので、「バレずに可愛くなれる」感じが最高なんですよね。
メニコンのReiシリーズはそのへん絶妙で、控えめだけどしっかり目元が印象的になるカラーが多いんです。
「なんか今日、目がキレイだね」って褒められたい人にはぴったり!
②シーン別にカラコンを使い分ける
TPOに合わせてファッションを変えるように、カラコンもシーンで使い分けるのがオシャレ上級者!
たとえば、普段はブラウン系、デートの日はグレージュ系でちょっと大人っぽく…なんて使い方も素敵ですよね。
特別なイベントの日は、フチありタイプでくっきりした瞳を演出してみるのもアリ。
乱視用でもいろんなカラーやデザインがあるから、ぜひシーンに合わせて遊んでみてください!
メイクと合わせるとさらに魅力がアップしますよ~。
③髪色やメイクに合わせると統一感UP
カラコンは「目だけ浮く」ってことにならないように、全体のバランスが大事なんです。
髪色が明るめなら明るいブラウンやヘーゼル系、暗髪ならグレーやブラック系で統一するとナチュラルに見えます。
メイクとの相性も大事で、同じ系統の色味を使うと統一感が出て洗練された印象に!
逆に、濃いメイクにナチュラルすぎるカラコンだとちょっとアンバランスに感じることもあるんです。
全体で「私はこう見せたい!」ってテーマを決めると、カラコンもさらに映えるようになりますよ♪
④色素沈着対策もしっかり行う
オシャレにカラコンを使うなら、「目の健康」も忘れちゃいけません。
乱視用カラコンは長時間使う人も多いので、色素沈着(目の周りが黒ずんでくるトラブル)にも気をつけたいところ。
そのためには、1DAYタイプを選んだり、レンズの着色部分が直接目に触れない「サンドイッチ構造」のものを選ぶのがポイントです。
メニコンの製品はこのあたりの品質管理がしっかりしているので、安心して使えます!
オシャレと目の健康、どちらもバランスよく楽しみましょうね!
まとめ|メニコンの乱視用カラコンはかわいさと快適さを両立
メニコン乱視用カラコンの魅力7つ |
---|
①乱視用でカラコン対応は貴重 |
②自然な発色とデザイン性の高さ |
③目の健康を守る高品質素材 |
④酸素透過性が高くて長時間装用も快適 |
⑤乾燥しにくく目が疲れにくい |
⑥UVカット機能付きで屋外でも安心 |
⑦信頼できる国内メーカーの安心感 |
乱視用カラコンって、数が少ない・選びにくい・使いづらい…そんなイメージを持っていた方も、メニコンのラインナップを知ればきっと変わるはず。
「視力補正」と「オシャレ」の両立はもちろん、目の健康までしっかり配慮されているから、安心して使い続けられます。
特にメルスプランを活用すれば、費用面でもメリットが多く、長く付き合っていける安心感もありますね。
ぜひ自分に合ったカラコンを選んで、乱視でももっと自由にオシャレを楽しんでください!
※詳細な情報は必ず眼科で確認し、自分の目に合ったカラコンを選びましょう。
コメント